みほかん日記

TOPIX 2005
ホームへ
TOPIX 00 ~ 02 TOPIX 2003 TOPIX 2004 TOPIX 2005 TOPIX 2006 TOPIX 2007
TOPIX 2008 TOPIX 2009 TOPIX 2010 TOPIX 2011 TOPIX 2012 TOPIX 2013
TOPIX 2014

 諸手船神事!!
毎年恒例の諸手船神事が開催されました。
二艘の諸手舟が勇壮に漁港を駆けます。師走の海で水の掛け合いです!
今年は観覧席が設けられ、多くの写真家が勇壮なシーンをレンズに収めておられました。
好天に恵まれ観光客の皆さんも楽しんで見守っていらっしゃいました。

平成17年12 月3日

祭りのクライマックスは諸手舟の競争。

神社前で水の掛け合い。寒そう!

 煌く海

あまりにきれいに煌いていたので一枚とりました。

屋上の貸切露天風呂からの美保湾。

こんな日に入浴したら最高ですね。

冬の海と空は澄んでいる日が多いです。



平成17年11 月


 松葉蟹が解禁!!
06’の松葉蟹解禁!初物をしっかりと入荷いたしました。
境港で揚がった蟹は活きたまま美保関へ。今年も美保館 恒例 かに三昧
様々な料理でカニ3バイ以上をお召し上がりいただきます!
焼きガニ・カニ刺・茹ガニ・カニ鍋・カニ雑炊・カニ茶碗蒸し・オプションでかに味噌甲羅焼・カニ天ぷら
そして朝は親ガニの味噌汁!もう始まってますよ!是非ご賞味下さい。

平成17年11 月

境港の市場では松葉蟹がズラリ。セリが進みます。

活き松葉ガニ。カニは随時仕入れています。


美保神社 結婚式
今日は美保神社での婚礼。
朝の雨が空気を洗い流し絶好の日和となりました。
披露宴会場の本館に美保神社の使いの方がいらっしゃり、湯原先生の馬子唄が空を突き抜けます。
荘厳な雰囲気の中、婚礼の行列は神社へと向かいます。
披露宴

神社から帰ると披露宴。
熱烈な歌あり、ご友人のフルート生演奏や、関の五本松節等の民謡が披露されました。
新郎新婦がこだわっていた「時間を気にせずにこころを尽くしたおもてなしを。「和」にこだわって演出を。」
この想いが 我々スタッフにも共感できる、感動の披露宴でした。

平成17年11月3日
 


圧巻 五葉の松

明日の婚礼を前に披露宴会場の本館に松本節子先生作の五葉の松が飾られました。見事です
1メートル近くある五葉松は50年を超える逸品。
迫力の作品です。

平成17年11月2日
石畳に黄菊の大株

ご近所から菊の大株を頂戴いたしました。
直径1mほどあります。手前右と奥左の二株。
一本の株から何百ものつぼみがきています。
明日には咲きそうです。新郎新婦の門出に満開の華を咲かせてね!


平成17年11月2日

五葉の松

小菊の大株


 妖怪グッズ!

ご宿泊のお子様です。
りきと君。
お父さんとお母さんと楽しい山陰旅行。いいですね。

おや?

肩からかけているカバンはぬりかべではないですか!!!

さらに一反木綿が付いている!

これは貴重なレア妖怪グッズ!?

本館のご見学にぴったりのグッズでした。
またいらしてくださいね!


平成17年11月


 初秋の美保関灯台

 秋晴れの美保関灯台。
青い海と空を背景に
手前の緑と白亜の灯台が映えます。

雲が半島を空に反射しているようです。



平成17年9月初旬


 初秋の大山


釣竿を持つ人がちらほら。

初秋の大山が静かにそびえています。

この景色を眺めながら
のんびり太公望。

いいですね~。


平成17年
9月初旬

 お盆を過ぎて..

 お盆を過ぎた夏の釣りの一コマ。
まだ若いおじいちゃんと
若夫婦様と子供たちで釣り体験。

 イシダイやアジ、カワハギなどまだ
小物ではありますが大漁でした。

好評の釣り具、釣り餌無料貸し出し
サービスでのひとコマでした。



平成17年8月後半


 初夏の旧家 縁側の風景 

 晴れ渡った初夏の山陰。
美保湾をバックに本館の縁側を一枚。
いい感じです。

 
 
 初夏の旧家 和の風景

本館 大山の間の床の間を一枚。
初夏の美保関を詠った高浜虚子の書。
横軸は伊藤博文の書。

平成17年7月初旬


 ゑびすクルージング

 恒例となったぺーロン船による東出雲町揖屋から美保関までのクルージングが開催されました。今回はこれまでの倍の4艘が参加し、各地スタッフをあわせると約200名での開催となりました。勇壮に走るぺーロン船は各地で子どもたちの体験乗船などを行い、美保関では関の五本松節保存会による民謡関の五本松でお迎え、全員で伝統芸能のホーラエッチャを踊りながら美保神社祈願に向かいました。
 暑い一日で、皆さん真っ赤に日焼けしておられました。美保関に若いエネルギーが溢れておりました。ありがとうございました。また来年もお待ちしております。

平成17年6月19日


ホーラエッチャで美保神社祈願に向かう



  あご掬いサミット
 梅雨時期の美保関の風物詩、あご掬い漁を山陰のトップリーダー約100名で行う壮大な企画、あご掬いサミットが開催されました。かつての伝統漁法、あご掬いを十数隻の船に分乗して行れました。
 
 
 舞台には竹の容器に花を。
両側に組子細工のやわらかな光。
各旅館での夕食に続き、美保湾でのあご掬いの後、夕餉の会が催されました。館内に様々な装飾が施されました。



百年以上昔の古膳での食事。

あご掬いだけでなく、富士松鶴千代先生と 新内勝一郎先生による美保神社での音曲奉納など多くの趣向が凝らされ、これまでにない幻想的な美保関となりました。当館でも両先生の歌と演奏が催されました。

平成17年6月11日



 えびす大黒100Kmマラソン

 今年も、えびすだいこく100キロマラソンが開催されました。たくさんのランナーが完走目指し、美保神社鳥居前をスタートされました。じっとしていると肌寒いような天候でしたが、走る上では快適な条件だそうです。
 地元民の多くの歓声に見送られて、これから10時間以上かけて大黒様の地、出雲へと向かいます。がんばれ!
平成17年5月22日
 
   団体の部 スタート!

出発前の集合写真。


個人の部 スタート!


 牡丹が満開 なんと一株に20輪!

 玄関前のボタンが満開というか見ごろになりました。
まだつぼみも8個くらいありますが20センチくらいの大輪が咲き乱れています。
一株にこれだけの花がつくのは珍しいそうです。
きっと八束町大根島の牡丹もすばらしいことでしょう。 

時期的にも、GWの繁忙期に玄関を彩ってくれました。
道行く観光客の方々が立ち寄って眺めておられました。
早朝から、玄関前を色と香りで彩ってくれました。

平成十七年五月三日

 つつじが満開です

美保館 玄関前のつつじが8部咲きになりました。ゴールデウィークには満開になると思います。多くのお客様の目に留めていただけたら幸いです

五本松公園も見ごろです。
 

平成十七年四月二十八日

 青柴垣神事と浪漫展 

 今年も、御船にさかきとのぼりをはためかせ、多数の参拝客が見守る中青柴垣神事がとりおこなわれました。

また、美保館本館では、この日から3日間、山陰を拠点に活躍する新進気鋭の創作作家10人による展示会が開催されました。
松江を中心に活躍する『ギャラリー なすの花』さんの主催です。
    

当館がこのようなかたちで利用していただけるとは、私どもも驚きでいっぱいでした。
3日間の入場者数は約1000人。
これだけの人が入館するのは、初めてだと思います。
本館も喜んでいることでしょう。
今後も古民家を利用したさまざまな展示会にご利用いただければと思います。



平成十七年四月七日






ページトップへ TOPIX 2005
ホームへ
↓ みほかん日記 アーカイブス↓
TOPIX 00 ~ 02 TOPIX 2003 TOPIX 2004 TOPIX 2005 TOPIX 2006 TOPIX 2007
TOPIX 2008 TOPIX 2009 TOPIX 2010 TOPIX 2011 TOPIX 2012 TOPIX 2013
TOPIX 2014